top of page

闇 桜

 

寺院の裏手には、それは見事な桜の大木がある。

だがしかし、その樹齢を重ねた老木を知る者は、以外と少ない。

毎年ひっそりと、けれど凄艶に咲いては風に散らされていく。

闇の中に舞いながら・・・。

 

 

三蔵をもとめて、悟空はそっと寺院を脱け出す。

一度寝ついたらめったに起きる事はない自分が、夜中にぽっかりと目が覚めた。

ふっと三蔵のベッドを覗いて見ると、主は無くシーツは冷たい。

(声が、する)

 

 

 

闇の中に、満開の桜が白く浮かび上がる。

音のない、霞むような世界の中で老木に寄りかかるようにして立つ人の、黄金の髪だけが強い光を放っている。

愛しいその横顔さえ、舞い散る桜に溶けていく。

 

 

 

「さんぞー」

そっと、愛する人を抱きしめる。

嗅ぎなれた三蔵の甘い匂いと、それに混じるかすかな煙草の匂い。

 

 

 

「桜の下には、死んだ人間が眠っている」

誰かが、そんな事言ってたな。

悟空の腕に大人しく抱かれたまま、誰に言うともなく、三蔵が呟く。

 

多くの血を浴びてきた事を、後悔する気はさらさらないが。

 

お師匠さま

朱泱

 

決してその死を望まなかった人々の血を、浴びた事も事実だ。

普段は、記憶の奥底に封印しているのに、時々浮かび上がっては、三蔵の心を蝕む。

 

今夜も、桜が呼んだ気がした。

いや呼んだのは、桜の下に眠る魂か・・・。

 

 

 

「桜の木の下になんて、なんにもないよ」

三蔵の心を縛る古い傷痕に、少しばかりの苛立たしさ。

過去の幻の呼びかけなんか、聞こえるはずない。

三蔵を呼んでいるのは、俺だから。

そして、三蔵の声を聞くのも自分だけなのだから。

 

 

「・・・さんぞーが、欲しい」

耳元に、そっとささやく。

「ざけんな。こんな所でなんか、まっぴらだ」

そう言いながらも、三蔵は悟空の腕を振り払わない。

それを承諾と受け取って、悟空はそっと三蔵の身体を横たえる。

 

 

触れるだけの接吻けを、幾度もくりかえし

やがて三蔵を驚かさないようにと

やさしく、舌を忍び込ませ、絡ませる。

 

「・・・ん・・・」

 

今、三蔵の側にいるのは、俺。

三蔵を抱きしめるのも、俺・・・。

「それ、わからせてあげるよ」

桜の視せる幻影なんて、そんなの知らない。

 

 

 

舞い散る、白い桜の花びらのなか

かぼそい声が、闇に溶ける。

 

おわり

 

© 2023 by My site name. Proudly created with Wix.com

  • Facebook Classic
  • Twitter Classic
  • Google Classic
  • RSS Classic
bottom of page